'; echo ''; echo 'カウベル・コーポレーションのブログ COWBELLog'; echo ''; echo ''; } else { echo '

'; echo 'カウベル・コーポレーションのブログ COWBELLog'; echo '

'; } ?>

Jul 30, 2008

ここは中国ではないはず。

20080727121358.jpg

ネズミーマウスなのか、ウサギなのか、なぜ耳は黄色なのか。

武生の街中は、心躍るシャッター絵が多い。

author : かうべるりこ
本日最大の……> | Permalink! | コメント (5)

Jul 27, 2008

ことばのかたちを教えられる。

寝る前に、気軽に始めたABCの練習。適当に私が話しているだけで、そんなに興味持ってくれないだろうなあと思っていたのですが、なんのなんの、逆に毎晩付き合わされることに…。ABCの絵本を見ながら、文字を書け、ABCで始まる動物を描け、とオーダー。私には苦行の日々となりました…。

急に息子が「Aがあるよ!」と窓を指すので、何事!?と思って見ると、
カーテンのたれさがり方と窓枠との交差の仕方が「A」のように見える、というものでした。
車に乗っていたら「ここにBがあるよ」というので、何事?と振り向いたら、2つ繋がったカップホルダーが「B」のかたちに見える、というものでした。

しかし!突然息子はテツ氏の手をつないで
「おとうさん、ほら、エッチになったよ、エッチになったよ!」と叫ぶではありませんか。驚くテツ氏。「誰がエッチじゃー!?」

そ、それはね「ふたりがお互いに手をつなぐと H のかたちになるよ」と教えてあげたから…。英語の前に日本語がやばいな。

しかしもって
日常のかたちが、文字のかたちに見える、子どもの目。
大人の私には、もう手に入れることのできないものかも…、濁った目では見つけにくいものですもの。

とんでもないものがとんでもないものに見える感性って大事。
息子からクリエイティブのヒントをもらっています。


author : かうべるりこ
カモン、ベイベー!> | Permalink! | コメント (2)

Jul 17, 2008

はじめてみるもの

信号待ちしていたときのこと。パチンコの宣伝をする宣伝カーが横切りました。
わが息子、大興奮。
「見た!? 車がしゃべってる!」

author : かうべるりこ
カモン、ベイベー!> | Permalink! | コメント (3)

Jul 10, 2008

子どもの絵はイキナリである。

ドラえもんをヒゲから描く。
お父さんの絵を、眼鏡から描く。
耳の下は手。

author : かうべるりこ
カモン、ベイベー!> | Permalink! | コメント (2)

Jul 7, 2008

夫婦喧嘩は1本の焼き鳥から。

モーレツに焼き鳥が食べたい!とテツ氏いうので、『おやじのげんこつ』に行きました。

焼き鳥おまかせ10本を頼んだところ、お皿の上にざざっとのって出てきました。脇にレモンがあったので、私はそれをつまんで、ぢゅぢゅぢゅ〜とすべての焼き鳥にかけると…

「おえっ!全部かけるなやー!」

とテツ氏から一喝。

「自分が食べる分だけかけろや〜んも〜!!!」

ごもっともな食のマナーを諭されたので素直に謝った妻でございます。

だから軽いプンスカで終わりました。

しかし、この焼き鳥レモンに関しては、以前にも注意されたので、怒られるかな?見逃してくれるかな?とドキドキしながら行為に及んだMな女でございました。

author : かうべるりこ
利己的日常報告。> | Permalink! | コメント (9)

Jul 3, 2008

知らない、ということは想像力を培うことなのだ。

デザイナーU氏と打ち合わせをしたときのこと。
最近の芸能×スポーツの話になり
私「ほら、バレーボールの中継になると、ジャニーズでてくるよね」
U氏「そうなんですかー」
私「HEY!SAY! JUMP!って知ってる?」
U氏「え、なんですかそれ、新しいバレーの技ですか!? へい、せい、じゃーんぷ、とか?」

負けた…。天然ボケ返答…。たくましき想像力に感服。

ちなみにU氏は「でんじろう」も知らないので、とある取材で「でんじろう的な実験ですよ」という教授の話に、首をかしげながら聞いておりました。「ぜんじろう」じゃないからね。

author : かうべるりこ
本日最大の……> | Permalink! | コメント (2)
カウベル・コーポレーション 会社案内リンクバナー
Powered by
Movable Type 3.151-ja

'; echo $owner_name . ' ©' . $date; } ?>
Banner photo by
Marcusrg ©2006