現在位置:
6月某日、カエルの日が近い日に、文京こども園にてかえっこバザールを開催しました。親子レクリエーションのひとつして依頼を受けて、カウベル一家でお手伝いをしてきました。
毎年、園児たちとはかえっこバザールをしていますが、保護者が参加して行うのはなかなかなく。参加も70名と多いので、バンクやショップは先生方が、子どもたちは『買うのみ」と買い物に専念できるようにしました。
じっくり選ぶ派、手に取ったものすべてをかえっこする派、「じゃんけんしてください」となかなか言い出せない子(じゃんけんして買ったらポイントがもらえる)、終了の10分前にスイッチが入る子、さまざまでした。
かえっこバザールはカウベルのみではなく、広く皆さんにシステムを知ってもらって自主的にやってもらいたい遊びです。
なんでやってるの?という話になると、15年前から話さかのぼるので時間があるとき聞いてください。
クラスごとにポイントショップを先生たちが作ってくれました。上手な絵です☆
3ポイントの部屋はなかなか競争率の激しいおもちゃがいっぱい。
園児たちがいらないおもちゃを持ってきて、先生が査定。ハワイアンな感じで査定中(銀行員だと分かるための目印なんですけどね)