現在位置:
こんにちは。
カウベル・コーポレーションです。
16年ぶりに、チェコアニメ映画祭を福井でやります!
ほうぼうの雑誌や新聞で目にしてくれた方もいるかもしれません。10月21日ですよ!
名称
チェコアニメ映画祭 in FUKUI 2017
(ちぇこあにめえいがさい・いん・ふくい・にせんじゅうなな)
日時
2017年10月21日(土) 開場 13時30分 開演 14時
会場
福井まちなか文化施設 響のホール
〒910-0006 福井県福井市中央1-4-13 電話 0776-30-0086
アクセス http://www.hibikinohall.com/access.html
料金(1部・2部入れ替え制)
前売
一般 各1,200円
高校生・大学生 各500円
中学生以下 無料
1部・2部通し券(一般のみ)1,800円 ※前売りのみの販売です
当日
一般 各1,500円
高校生・大学生 各500円
中学生以下 無料
チケット販売・購入について
チケットのメール予約受付を開始しています
下のボタンより予約フォームに移動いただき、必要事項をご記入のうえ送信してください。当日、受付にて前売料金で精算いたします。
響のホール(福井市中央1)B1F プレイガイド
カウベル・コーポレーション(福井市二の宮5) でご購入いただけます。
もりみちプロジェクトさんのお誘いで、稲刈りをしてきました。
場所は、旧金津町、教えたくない地域なんです。低農薬でお米を作っています。
春に田植えをしましたが、たっぷり実りましたので今度は稲刈りに。
見事な田舎っぷりでしょう!普段パソコンと格闘の私たち。
この風景に心癒されるカウベルファミリーです。
すばらしき黄金色ですね。お世話くださった地域の方に感謝。
もりみちプロジェクトさんでは、ここで育てたお米を販売中です。
この地域と取り組みと風景を残そうと、地道に活動されています。
かにがら(カニの殻)を肥料にもしていますよ。
体験するか、購入するか、さあ、あなたならどうする!?
みなさん、ぜひご支援くださいね。
▼もりみちプロジェクト
カウベル・コーポレーションは朝倉ゆめまるくんをガチで全力応援しています。
そして驚くことに福井市より認定された朝倉ゆめまる応援企業です。
お誕生日と聞けば駆けつけてしまうほど大ファンカウベル。
そんな私たちにゆめまるくんが自ら足を運んでくれました。
レオナルド社長と隣にいるのはゴリラ専務。そして新人です。ゆめまるくんは礼儀正しく、丁寧に選挙概況を説明してくれました。
「ふむふむ、金はかからない選挙なんじゃな」「あの企業ならどれくらいの票がかたいか」かなりな密談が交わされています。
真横のゆめまるくんに萌えてします私たち。レオナルド社長たちは終始笑顔でした。
ゆめまるくんは今年も「ゆるキャラグランプリ」出場!スタートダッシュが良く、得票数も伸びてます。しかし油断はできません。日本全国で繰り広げられるもうひとつの壮大な選挙戦に勝つため、レオナルド社長に「ぜひともお力を!」の力強い一言をいただき、かたい両手握手をしました。
応援企業はどこでもだれでもどんな企業でも!ゆめまるくんを応援する気持ちがある会社であれば登録できます。登録してくれた企業さんには、表敬訪問付き。内緒のプレゼントもあります。来てくれるだけで職場が明るくなりますよ。こんなユーモアがあってもいいじゃありません?
朝倉ゆめまる応援企業 募集はこちら
http://www.city.fukui.lg.jp/kankou/osirase/bosyu/yumemaruouennkigyou.html
9月23日、弊社齊藤が登壇をしてきました。
連れていかれたのはとても妖しげな元スナック元ディスコルーム…
アンダーグラウンドに惹かれるカウベルにとってふさわしい会場でございました。
当日は県外県内からとても多くの方に来場いただき、本当にありがとうございました。聴きに来られた方もお店開業予定の方や、すでに開業されている方、施設の担当者の方、イベントの仕掛け人の方など告知やメディアについて気になっている方でした。それにしても3者3様の話だったかと思います。
当日の様子についてご興味ある方は、齊藤の個人ブログを参考にしてください。
【裏企画】僕らのメディアリノベーション@スナックランド
https://rikotaro.com/archives/7817
チェコアニメ映画祭の開催日の翌日に、同じ福井駅前で『街中アニメ! 2017! (全2回)』ワークショップがあります。福井大学の坂本先生(アニメ好き)が、セルアニメの作り方を指導してくれます。
カウベルも昨年参加しました。福井市のど真ん中を舞台に、アニメで動かすってほんと面白いです。描いて作って動かす、そして上映するという一連のプロセスは満足感ありありです。
小学生~高校生とありますが、大人もこっそり参加できそうです。大人だけど、高校生の心を持っていればよさげです。親子でというより、親も子もそれぞれやってみるとお互いに燃えます。
日時 | 平成29年10月22日(日)、29日(日) 10:00~17:00 |
---|---|
会場 | 福井市まちづくりセンター「ふく+」 〒910-0006 福井市中央1丁目9-27 マルキヤビル1階 |
講師 | 坂本 太郎(教育学部 准教授) |
対象・定員 | 小学生~高校生(同伴者含む) 12名 ※2日間とも参加できる方 |
受講料 | 無料 |
募集開始 | 9月22日(金)AM9:00~ |
募集締切 | 10月17日(火) ※締め切りすぎても大丈夫そう |
備考 | 各自昼食をご持参ください。 |
詳細と申し込みはこちら
https://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp/course/lecture/entry-228.html